2014年診療報酬改定について③

 回復期リハビリテーション病棟入院料1に新たな施設基準が加わるというのも。
 医師の配置要件を専任から専従へ、「リハビリ科医師」の定義を「リハ学会の専門医もしくは認定医等」などがリハビリ関連9団体の要望書に基づくものとして上げられていました。
 「リハ科医師あるいはリハ学会のための要望か?」と思えるような内容に思えます。今や、施設基準はアウトカム評価の方向に進んでおり、その流れから逆行するような要望であり、実現してはいけない内容だと強く思います。

2014年診療報酬改定について②

 4泊5日以内の手術・検査を平均在院日数の計算対象から除外する対象が7対1だけでなく、10対1にも及ぶとありました。
 これをすることで、平均0.6日平均在院日数が伸びるというデータがあります。また、90日超の特定除外患者を平均在院日数の計算から除外できなくすることで、7対1で平均1.5日、10対1で3.2日平均在院日数が伸びるというデータもあります。
 そうなると、7対1で実質2.1日の平均在院日数短縮、10対1で実質3.8日の平均在院日数短縮ということになります。
 7対1はやむを得ないものの、4泊5日以内の手術・検査を平均在院日数計算対象から除外するのを10対1にまで拡大するのはちょっと酷ではないか思います。実現性については疑問です。

2014年診療報酬改定について①

 日経ヘルスケア11月号に診療報酬改定予測についての記事が掲載されていました。いくつか新たな情報がありましたので、何回かに分けて触れたいと思います。
 まず、急性期リハビリについてですが、2つの案が示されていました。ひとつは、7対1と10対1にリハビリ職員の配置が要件化されるというもの。もうひとつが、「急性期病棟リハビリテーション充実加算」なるもの。
 加算の方は、専従のリハビリ医師配置が要件とされていることとか、65歳以上が70%以上であることなど、急性期病床に合致していない要件が示されており、リハビリ関連9団体からの要望書に基づくものとあることから、実現性は極めて薄いように思われます。
 早期リハビリテーション加算が既にあることから、どちらかというと7対1・10対1入院基本料の要件にリハビリ職員の配置が要件化される方向になるのではないかと予測します。