タイムリミットまであと5年!迫る病棟選択のとき(その1)

 日経ヘルスケア2013年4月号に標記タイトルで、極めて興味深い記事が載っていましたので、何回かに分けて触れてみたいと思います。
 病床機能情報の報告制度を導入するための法案が今秋にも提出され、2014年度にも運用を開始する見込みだということです。これは、①急性期②亜急性期③回復期④長期療養⑤障害者・特殊疾患⑥複数機能を有する病棟というような6つの機能ごとに、どのような患者が入院しているか、どういった医療行為を多く提供しているかなど、医療の性質が分かるような内容となっていとのこと。
 この情報が、2016年の診療報酬改定、2018年の同時改定に反映されるのは言うまでもなく、更には2018年からスタートする第7期医療計画にも反映されるということです。
 この2018年時点で、各病院の「立ち位置」がある程度はっきりするだろうというのです。その時点で、選択している病床種別と「立ち位置」にギャップがあるとすると、実力不足により改定の度に大きなダメージを受けることになります。やむなく種別を変更したとすると、「後発」ということになり経営的には不利になります。
 そうならないためにはどうするか。次回で触れていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です